第12回: rule of thumb(意味:経験則、おおざっぱな方法)

Idiom

【語源・由来】
直訳すると、thumb ⇒ 親指、Rule ⇒ 規則で「親指の規則」となりますが、何のこっちゃ、ですね。

語源については以下のように諸説あり、定かではありません。

  • きこりが木の長さを測るのに親指を使ったから、という説。
  • 昔(温度計のない時代に)、ビール醸造で温度を確認する時に親指を入れて確認していたから、という説。
  • 遥か昔、夫が妻を叩くのに許可された棒の太さが 親指の太さまでであったから、という説。

1点目や2点目の説は、職人の経験に基づいているところから、「経験則」という意味になった理由がイメージし易いですね。
また、指の長さや太さ、感覚は人によって異なりますし、何れの説も「おおざっぱな」「ざっくり」を意味するようになった理由が想像できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました